2007-01-01から1年間の記事一覧

凄い!

本日、私用でつくばエクスプレスに乗ったが、先日の台風の爪あとの一つでお決まりの河川の氾濫、利根川&江戸川と河川敷は水没、コーヒー色の濁流に飲みこまれて場所によってはアマゾンの様。 不謹慎であるが、大雨の後のこれを見るのが楽しみの一つです。

大発見!

先日、自宅の猫の額程の庭の山帽子剪定した切枝を束ねていたら、なにやら鳥の巣の様な残骸を発見。 女房殿と詳しく山帽子の中を観察して見ると、もう一つ一回り大きい巣を発見、現在は空巣のようだが明らかに使用した形跡がある、てなぁ訳でその周りの枝の剪…

2007年 夏休み 最後の釣行・五目達成

昨日、2007年夏休み最後の釣行とグルメのドライヴに大洗・那珂湊に行って来た。 那珂湊の魚市場で、恒例になった“銀むつのみりん漬け”を購入今回は更に“鮭のハラス”“鰹のナマリ”を購入、早々に回転すしで早めの昼食。 平日の午前中、2階はお客もまばら、レー…

チョイ投げ釣行・桜川編、その四

昨日8/21、午後から、桜川にチョイ投げに行って来た。 夕方4時過ぎに田戸部堰に下流に到着、今日も先行者はだれもいない、前回8/17よりも水位は多い、相変わらずライズはあっちこっちでみられる。 早々タックルをセッティングしてキャスティングを開始、今…

のんびり過ごす一日!

昨日8/17、我が夫婦恒例になった、夏休み那珂川河川敷ワンデーキャンプに行ってきた。 自宅を午前8時前に出発、常磐高速に乗りETC専用ICの≪水戸北≫で降りてあっという間に到着。 まだ人もいなく、橋の下の絶好の場所を確保、早々いす・テーブルとうをセッテ…

チョイ投げ釣行・新利根川編、その四

本日この猛暑の中午前中、小一時間、本当の意味の“チョイ投げ”にいつもの新利根川『下中谷親水公園』の水門に行って来た。 猛暑の中、水は悠々と流れ出ており、魚も見える、この猛暑の中釣りをするのは俺ぐらいか? 汗がメタボリックな腹を滴り落ちていくの…

チョイ投げ釣行、小貝川

本日、夕方自宅近くの小貝川に黒鱒を狙いに。 岡堰水神岬公園近辺をスピナーベイト&バズベイトで攻めるがバイトすら無し。 次回は、虫系『蝉&飛蝗』トップで攻める事に。 きっと釣れる筈? 今回はボーズのため写真は無し! 残念〜ん! 少し古いが「切り〜…

逸品、その十

写真の『天然もずくスープ』久米島の天然もずく&大宜味村のシークワァーサー入りと沖縄の恵みがギュウト詰め込まれたスープ。 もずくとシークワァーサーのコラボが絶妙の味を醸し出している逸品。 そんじょそこらの「もずくスープ」とは味がチャウチャウ! …

逸品、その九

潮来の愛友酒蔵で購入した『蔵出し吟醸生詰め原酒』は、吟醸酒独特のフルーティーな香りがたまらない。 また、飲み口も淡麗で喉越しも最高の逸品。 720mlもあっという間に無くなってしまった。 是非ご賞味あれ!

満足な一日、その一

一昨日、7/29の夜から、茨城県・鹿嶋市・明石海岸にイシモチ狙いに行って来た。 自宅を午後9時過ぎに女房殿と出発、『道の駅いたこ』に夜中に到着、明日4時までしばしの仮眠、7/30早朝、明石海岸に到着、何名か先行者はいるものの、多分自分の判断だと、同…

逸品、その八

昨日、夕餉の宴で昨日秋に群馬の島岡酒造で購入した『初しぼり』が冷えていたのを思い出し呑む事に、栓を捻ると発酵していたのは、微炭酸の心地よいマロヤカさ!、呑みやすさ! ついついクイクイと。 気がついたら300mlをあっという間に完呑! もっと買って…

チョイ投げ釣行・新利根川編、その三

昨日、7/22午後チョイ投げに新利根川・下中谷親水公園に行ってきた。 前回とは異なり水門からは水が流れ出て前回より約1m程水位が高く、こちらとしてはやる気ムンムンである。 先行者はいるものの、適当な距離を保ちつつキャスティングを開始。 今日はボイ…

チョイ投げ釣行・新利根川編、その二

本日、新利根川にチョイ投げに行ってきた。 先週とは異なり下中谷親水公園横の流れは減水し流れも無い状態だが、魚の気配(波紋)は有り、早々キャスティング。 早々バイトが、先週同様、またもバラシ、センス・素質がないのか? 魚の気配も無くなり諦めムー…

チョイ投げ釣行・新利根川編

昨日、7/10 自宅から小一時間の新利根川にチョイ投げに行ってきた。 曇り空&雨で蒸し暑く最高の釣行日和『本人が勝手に決め付けているだけ!』 先ず、破竹川に鮒師もいるが、何か良さゲな雰囲気、小一時間ロッドを振るもバイトすら無し。 気を取り直して、…

チョイ投げ釣行・桜川&西谷田川

つくば市の桜川・田戸部堰下流のいつものポイントに、本日は先行者が多数、早々ウエルダーに履き替えタックルをセッティング中、「これから堰を開けるから避難してくれと」なんと?とほほである! 昨日までの雨で堰にゴミ等が溜まり水量も多いため6門ある堰…

久々の熱海

6/21・22で職場で大変お世話になった大先輩の定年退職お祝いを兼ねて熱海に行ってきた。 久々の熱海、もう何年振りだろう、一時期は会社の慰安旅行等で一世を風靡したが、バブルが弾け相当の旅館が廃業等に追い込まれ、現在は淘汰されたところが残っているが…

散々な一日!

本日、女房殿と早朝より小貝川・福岡堰にバス釣りに行った。 朝、五時半に到着、早々タックルをセッティング、キャスティングを開始。 先週の桜川と異なり、当たり・追い食いすら無い。 八時半前後までキャスティングを繰り返すも一向に音沙汰無し。 諦め、…

豪雨!ビックリ!

今日、野暮用があって東村山に車で出掛け、帰りに外環から常磐高速に入ったあたりから雨が強くなり雷も鳴り始め、ワイパーもハイポジションでも役立たず状態。 写真は常磐高速下る守谷SA。

珠玉の一日、その一

昨日、6/4、女房殿とワンディドライヴに出かけた。 場所は、地元茨城・筑波周辺。 まずは、筑波山の北側、真壁にある筑紫湖へ、灌漑用調整湖、周囲は一周できる道路もあり、バードウォッチングとバスフィッシングを兼ねて。 鳥自体の姿は中々拝めなかったが…

身近な癒し

自宅近くのトンカツ屋さんの駐車場で見つけた癒し。自分の身の回りにも癒しが一杯在る事を実感した今日この頃。 明日も癒しを捜しにプラットふら〜してみるか!

久々の釣行

昨日、5/23久々の釣行に行ってきた、場所は自宅から約一時間のつくば市、桜川・田戸部堰の下流。 途中、コンビにで昼食を調達、会計後のくじ引でなんと、500mlのビールが当たり、今日はツイテいるかも? でも車なのでビールは飲めない、晩酌までお預け! 現…

おかひじき

おかひじき この時期の山菜の一つ。 軽く湯がいて鰹節をかけても善し。 笹蒲鉾とマヨネーズと和えても善し。まぁこの時期の逸品?かな!

逸品、その七

5/11に奥久慈に女房殿とドライヴに行って来た。 大子町を通り、矢祭山、塙町まで、目的は塙町の風呂山の山ツツジを見に行くことが目的。 途中、以前より気になっていた、水郡線常陸大子の弁当『玉屋の奥久慈しゃも弁当』を購入。 途中、矢祭山の乙女の滝への…

My Favorites その三

本日で“GW”も終了。 最終日は雨模様、明日からの仕事に備えて休養日ってところ。 My Favoritesシリーズ第三弾。 今回もカップ麺、サッポロ一番から発売されている『味処 麺屋 沖縄そば』 麺はカップ麺のウドンタイプ、でも沖縄市の「アワセそば」風幅広麺…

My Favorites その二

マルちゃんの『長崎ちゃんぽん』麺も太く、スープも濃厚で最近のカップ麺では嵌り物。 具もそれなりに入っておりお勧めです。

逸品、その六

本日スーパーで『かつおはらす』を見つけた。 しかも、¥100「買うキャない!」早々女房殿にお買い上げいただく。 夕食に粗塩をふり、焼きレモンを絞り、「美味い!」魚の種類は異なれどハラスは美味い。温燗で一献。 今日も夜は暮れていく。 写真は無い、撮…

逸品、その五

『干しかなぎ』、別名(いかなごの干し魚)。 “いかなご”スズキ目イカナゴ科、和名【玉筋魚】、二月後半解禁四月末頃までが漁期。 いかなごは成長するにつれて脂がのって歯ごたえがでる。まさに今が旬・本番・季節物。 二寸ほどの新子で、チョッと炙って温間…

逸品、その四

酒の大好きな小生、最近年齢のせいか飲酒後の翌朝は若干?二日酔いの日々が多い。 そのため最近の逸品はインスタントの味噌汁『赤だし しじみ』別メーカーからも発売されているが、これは珍しい赤だし、濃厚で二日酔いもスッキリ、蜆もちゃーんと戴きます。 …

My Favorites その一

3月まで夜勤をしていたが、夜勤帰りが午前11時を過ぎる時は守谷駅のフードコート内の『ラーメン専門店ザボン』でラーメンを食べてから帰宅していた。 4月から夜勤も無くなり、久しく遠ざかっていたが、今日所要の帰りに久々に寄ってみた。 名前から察し…

満開!

本日花見でつくば市北条大池に、ご覧のとおり満開。今週一杯か? 来週には散り葉桜になってしまうかも。 一年の内、この時期一瞬の美しさ、あぁ日本人でよかった!