2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

銘酒、その十六

本日の銘酒は、待ちに待った沖縄・那覇・新里酒造『琉球泡盛古酒』である、満を侍しての真打ちの「大袈裟か?」登場である。 昨日、実家の大掃除の際の頂物である。 確か、吾輩が沖縄に転勤中に、両親が沖縄を訪れた際にお土産として購入、その後づーっと実…

街の中華屋さん

街の中華屋さんは実家の金町にある、『末広飯店』、吾輩が小学生低学年の頃にそこ時代に中国料理と銘打ってオープンして依頼今日までリニューアル等を繰り返して現役としてお店を営業しているのはさすがである。 本日は、実家の大掃除を吾夫婦と弟夫婦で実施…

土産品

先日女房殿と千葉・佐原にドライヴに行った際、土産として購入した“耳かき”である。 その場で微調整のヤスリ掛けをして販売している。 紫檀の木から削るだす手工芸品である、デザインでは捻りのような削りだしをしている物など、観ているだけで飽きない品ば…

のんびりドライヴ

本日、以前テレビで紹介された笠間の蕎麦屋に行って来て。 12時に到着したが、さすがテレビで紹介されただけあって行列が、待つ事約20分、ようやく店内に、畳に座卓とホットする空間。 女房殿はおすすめセット、我輩は胡麻だれせいろに季節の天麩羅盛り合わ…

銘酒、その十五

本日の銘酒は、先日宮城に釣行した際友人宅が有る、名取市・佐々木酒造 『純米大吟醸・浪庵/ろあん』である。 今回の釣行では帰りに福島で購入予定であったが、名取川河口に行く途中偶然見つけた酒造である、本来は純米酒を購入したかったのだが今回は販売終…

佐原散策

本日女房殿と千葉県佐原に散策に出かけた、相変わらず途中酒蔵で酒を購入、佐原には11時に到着、高校3年に一度訪れて以来の約30年振りである、当時とは雲泥の差の観光に力の入れようである。 一昨日まで佐原の秋祭りであったらしく、お店は結構お休みの所…

玉砕の宮城遠征!

宮城釣行、本日最終日、友人宅をでて直ぐに青空がお出まし、「なんてこった!」余程運が無い、雨男なのである。 牛タンと笹かまぼこを購入、一路釣友と共に帰路に。 途中、相馬と南相馬の道の駅に立寄、お土産を物色しながらのドライブである、最終的に魚を…

2008年 中秋・宮城遠征三日目

本日は朝からあいにくの雨である、しかも相当の降り、それもそのはずである、仙台には大雨警報が発令である。 さぁ、どうする? まだ釣果が無いのは俺だけ!ピンチ! 止む無く、午前中から温泉に、ひと風呂浴びて天候が回復、「それじゃ〜釣りに行くか?」と前…

2008年 中秋・宮城遠征二日目

本日は、サイカチ沼での黒鱒、秋保温泉を過ぎ、山の中へ、有りましたサイカチ沼です、ヘラ師は居るものの雰囲気は抜群である、“熊出没注意”の看板が、そんな事は一向におかまいなし、早々にフローターを膨らませいざ出撃、でも魚の気配は有るものの一寸違う…

2008年 中秋・宮城遠征初日

本日より東北・宮城釣行の始まり。 前日の夜に出発、夜中を徹して東北杜の都・仙台の友人宅に到着したのが、午前7時、仮眠をとってから近所の釣具屋へ情報収集 あいにくの天候、まぁそれは自他共に認める雨男だから、更に追い討ちをかける地震のお出迎え、…

メッケモン!

本日のメッケモンは、先日北海道旅行した際の購入した、『ほたてウインナー』である、本腸詰である、売られている時は冷凍されているが、冷蔵庫で解凍してから食べる。 食べると、ホタテである、あの食感が正に味わえる、味的にはあの“チーカマ”である、先日…

わくわく!

日曜日の夜から、釣友4人と仙台に転勤した釣友宅へ夜行3泊4日の久々、約一年ぶりの釣行である。 黒鱒にシーバス・アイナメ等々と獲物も数々、関東近郊よりは、釣り人口は少ないと思う、反面初めての場所なので不安もある。 久々なので、わくわく、リール…

久々のお天とう様

本日、久々のお天とう様を拝みました、先週末からの曇天・秋雨・低温続き、お酒も燗酒が欲しくなる程の寒さ、でも負けずに初搾りに焼酎のオンザロックとまだまだ冷たいもので攻めます。 「今日は快晴、そろそろ鍋も恋しく、熱燗でも呑もうかな?」茸・秋刀魚…