2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

これはジュースだぁ!

本日の銘酒と言うより、リキュールである。 栃木県小山市・小林酒造の『鳳凰美田 芳醇あんず酒』である。 鳳凰美田は我輩のお気に入りの酒であり、それを使用して仕込んだあんず酒である、旨くない訳が無い。 あんずも地元産を使用、ベースが良いからリキュ…

これはリキュールである、ジュースでは無い!

本日はリキュールである、栃木県大田原市・菊の里酒造の『大那 柚子ゆずこ』である。 特約店だけで購入可能ない酒である。 酒は勿論、菊の里酒造の看板『大那』を使用して地元産の柚子をフンダンに使用して造った逸品である。 栓を開封すると柚子の香りが鼻…

銘酒、その四十五

今回の銘酒は、奄美大島は西平本家の『奄美黒糖焼酎 氣<黒麹>』である。 伝統製法単式常圧蒸留で仕込まれた黒糖焼酎、蔵は奄美市内(旧名瀬市)のほぼ中心部にある。 黒麹特有の香ばしいコクのある上品な甘さと、ひそかに香る花のような心地よく広がる 甘…

銘酒、その四十四

今回は、福岡県三井郡の?三井の寿?で有名な、井上合名会社の『復活・幻の酒米 山廃穀良都 穀良都』である。 これは戦後間もない頃まで、酒造好適米として北九州地方で栽培されていた穀良都を使用して造った酒である。 この穀良都は栽培が難しく、戦後間も無…

めっけモン!

本日のめっけモン!は先日、青森に旅行した際に購入した、小泊港の?いかの塩辛?である。 通常の塩辛のようにタレが沢山入っているのではなく以下本来の食感を楽しめる塩辛である。 当然の如く、ご飯のお供にも、熱燗・お湯割りにも勿論の論、相性バッチリGoo…