銘酒、その四十四

穀良都

 今回は、福岡県三井郡の?三井の寿?で有名な、井上合名会社の『復活・幻の酒米 山廃穀良都 穀良都』である。
 これは戦後間もない頃まで、酒造好適米として北九州地方で栽培されていた穀良都を使用して造った酒である。
 この穀良都は栽培が難しく、戦後間も無く途絶えた酒造好適米であったが、僅かに残った12粒の種籾から歳月をかけて復活させた穀良都をしようした。
 芳醇ながらも切れがあり、山廃仕込・純米であるからおのずと燗酒に向いている、一般の山廃に比べると大人しい、風味を楽しめる酒である。
 モツ鍋等のコッテリ系にも負けない、でも決して出しゃばらず料理を引き立て、相性良しの酒である。
 今宵は寒雨、鍋には持って来いの、良い意味での天気、鍋を啄ばみ穀良都の燗酒で珠玉の時間を堪能・・・!