2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

めっけもん!

本日のめっけもんは明星食品から販売されているカップ麺 『もつ鍋スープのちゃんぽん麺』である。 あたかももつ鍋を食べた後に麺を入れた状態のカップ麺である。 実際に博多本場のもつ鍋は食べた事が無いので判らないがだいたいこんな感じなのかな〜?って感…

銘酒、その二十五

本日の銘酒は山形県・酒田市 『麓井 特別純米酒 生酛 辛口四段』である。 通常日本酒は三段仕込みだが、これは四段仕込みで、低温で発酵させた生酛酒母を使用、まさに燗酒にピッタリの銘酒である。 常温で呑むと甘口の感じがするが、燗にすると、真骨頂を発…

銘酒、その二十四

本日の銘酒は、鹿児島県日置市・西岡酒造『本格芋焼酎 宝山 芋麹全量』である。 通常の芋焼酎よりは若干アルコール度が高めな 28度なので口に含むと強めのアルコールが口全体に拡がり、ふくよかな甘さが心地よい。 気合い度120%には恐れ入る、それだけ気合い…

南房総 メバル爆釣?釣行

昨日から釣友と南房総にメバル釣行に一泊二日で行って来た。 初日は会社を退社後アクアラインを通り、大貫でアナゴ三昧の後、南房総市富浦の宿に到着後、早々支度、いざ出陣後、友人は42cmの超外道のヒラメを確保。 本日は、勝山港で待望のメバル!『超嬉しい…

徒然なるままに!

本日は今冬で一番寒い朝となった。 寒ぶぅ〜!である。 1/15から一泊二日で釣友と房総にメバル釣りに行く準備なので外出予定は無いが、窓から外を眺めているだけでもでも寒寒しい! 寒寒しい景色を眺めながら、タックルの準備、今度こそ爆釣?を想像してにや…

銘酒、その二十三

本日の銘酒は、ワインである、しかも国内産の白甘口である。 山形県・高畠・高畠ワイン『2008高畠新酒』山形産デラウエア甘口である。 吾輩の大好きな白超甘口、女房殿は甘すぎて、ワインと言うよりは葡萄ジュースと言った感じがするワイン。 ついついグビグ…

逸品、その四十五

本日の逸品は、茨城県霞ヶ浦の『高級薫製生ハム・湖ふぐ/かわふぐ』である。 ご存知の“なまず”の事である。 白身の蒲焼きにすると一瞬ウナギと間違える程美味い魚である。 ペッパーのパンチの効いた生ハムであり、そのまま食べてもGoo〜!チーズや貝割れを巻…

銘酒、その二十二

今回は、昨年・師走に宮城釣行の際に購入した、宮城県・大崎市・一ノ蔵酒造 『本醸造生原酒しぼりたて一ノ蔵&大和伝』の二種類である。 ご存知宮城は酒処で有名、ササニシキは食用であるが、酒造好適米もあり、何と言っても水が美味しい、美味い米・美味い…

2009年1月3日

本日も快晴の天気、風も殆ど無く、気持ちの好い一日である。 とは言え、もう明日から仕事である、世間では明日まで正月休みの所も多くシフト勤務者のこれがわるい所であもある。 でも日曜日であるから平日よりは乗り物も空いているか? まだまだ世間はお屠蘇…

2009年1月2日

2009年1月2日も雲一つ無い快晴の一日である。 相変わらず北風が強く体感温度は寒い。 今日は我輩の実家に新年の挨拶に、弟家族と合流してお袋と我が夫婦。 明日も今日同様の好天気のようである、実に心地よい三ヶ日である。 初詣日和である。

2009・平成二十一年いよいよ始動 

いよいよ、2009・平成二十一年の始動でsる。 天候は快晴、正し北風が寒い、、何とかこの天気を今年の門出に順風満帆にしたいものである。 昨年は何かと不幸が続いたが、今年こそはと朝からお屠蘇に肖ってしまった、朝酒は実に好いものである、さぁ気合いを入…