2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

寒い夜にはこれだな!

昨日・今日ともう五月も終わろうかと言うのに20℃以下、しかも15℃以下の日が続き、日本酒も冷ではちっと寒いか? でも酒呑みには 「でもそんなの関係ねぇ〜!」 でも女房殿が気が利くねぇ〜、今日はモツの煮込みですよ、女房のモツの煮込みは最高なんです…

My Favorites その十二

栃木県小山市の小山酒造の『鳳凰美田 生酒』フル〜ティな酒。 まるでワインの様に香りの酒である。 来福酒造の純米吟醸つるばらの花酵母を使用した逸品、こちらも鳳凰美田程ではないが鼻にツ〜ント抜ける心地よい香りと味わいは引けをとらない。 今宵は『鰺…

My Favorites その十一

本日のMy Favoriesは麦焼酎でも両極端の二品。 一本は 『おこげ』 もう一本は 『ヤシ八』である、一方は焙煎された麦を使用した、麦の香りが楽しめる、どちらかと言うとウイスキーに近い香りの一品、もう一方はフルーティーな香りが楽しめる一品。 甲乙つけ…

銘酒、その七

本日の銘酒は、宮崎県・宮崎市落合酒造場の 『麦焼酎・風の梟/かぜのふくろう』 である。 麦の香りが鼻にツーント抜け、実に心地よい呑み口である。 麦の香りが、デシャバリ過ぎず、さりとて控えめ過ぎず絶妙な香りが呑み人を至福時間に誘う銘酒である。 ま…

北茨城・ワンディドライヴ

今日、久々の休みと天気が重なり、女房殿と北茨城に日帰りドライヴに出かけた。 常磐高速に乗り、水戸北ICで降り、一路北上、大宮町を経由、大子町に、『月待ちの滝』を見物に。 滝自体はそれ程高く・大きく無いが、滝つぼまで行け、久々にマイナスイオンを…

My Favorites その十

今回は皆さんも一度はお世話になったカップヌードルのカレー味である。 現在は写真左から『レッドカレー』 『スパイシーカレー』 『元祖カレー』 『スープカレー』 『チーズカレー』の各種である。 色々と種類が発売される物の、長〜い間ベストセラーを保っ…

名店、その五

先日、娘が勤務している日光に日帰りで行って来た。 雨男の小生と、雨女の娘である、案の定雲行きは怪しく、時折雨が降り気温の低く最低な日和であった。 昼食は久々の日光なので名物湯葉でも食すると言う事で今回は、本格懐石湯葉料理・割烹『与多呂/よたろ…

名店、その四

本日の名店は、葛飾・新宿の【中尾せんべい】店である。 我が家の菩提寺から歩いてほんの目と鼻の先である。 吾が女房殿がここの『こわれ煎餅』が大好物、いわゆる商品にならない、こわれている物を集め袋にいれて販売している、常時在庫があるわけでは無い…

銘酒、その六

本日の銘酒は、鹿児島県日置市・原口酒造・麦焼酎【超麦破/ばくは】である。 有機・自家栽培の麦を使用した一品、個性の有る味わいである、各人購入し確かめてみて!もともとは芋焼酎を造っている酒蔵、酒屋でついつい「俺を持っていけよ!」と瓶の熱い視線…