佐原散策

佐原

 本日女房殿と千葉県佐原に散策に出かけた、相変わらず途中酒蔵で酒を購入、佐原には11時に到着、高校3年に一度訪れて以来の約30年振りである、当時とは雲泥の差の観光に力の入れようである。
 一昨日まで佐原の秋祭りであったらしく、お店は結構お休みの所も有った。
 小野川に沿って両サイドは昔の建物が立っており、結構写生等の人も多く、又、祭りの直後にも関わらず相当な人である。
 佐原と言えば、伊能忠敬である、旧家を訪れその後、古い町並み・建物を散策、お店に入ってはアレだこれだと言いながら商品を購入、サツマイモも名産でアイスやら和菓子やらと名物として色々な形に変わって売られていた。
 散策し、お腹も減ったので、珍しい『インディアンライス』なるものがメニューに有る『東洋軒』へ、丁度昼の混雑した時間帯も過ぎ店内は吾夫婦のみ、でゆっくりと食事を楽しむ事が出来た。
 『東薫酒造』『馬場酒造』にて酒を購入、ここの馬場酒造は味醂も有名で一本購入、今回はドライバーなので試飲は出来ない、「まぁ、しょうがないか?」
 その後も、散策を楽しむが、いよいよ雨も本格的に降り始めたので、帰宅する事に。
 利根川沿いに走ると自宅まで約一時間で到着、一日散策するには心地よい場所である、次回は祭りの時に訪れたい。