秋祭りの一齣

地元の秋祭り

 本日、実家の金町に来た。 秋祭の最中、最近は少子かで山車を引く子供も少ない、神輿に至っては女性陣がと言う寂しい状況である。
 吾輩が若き頃(今でも十分気分は若者?小学生時代)は山車を引く子供(自分も当時は子供だろう)、神輿を担ぐ子供も多く、活気が有った記憶がある。
 少子化と季節感を感じなくなった人間が多くなったのか?
 今は実家のある地元に済んでいないが、なんか活気・且つを入れたくなる気分であった。
 また、同時に葛西神社大祭もありこっちの方は神輿を担ぐ若者が多数いたあ、「地元の町内会の秋祭りにもその体裁で参加して盛り上げろよ!祭りに大小・神様にも大小は無いぜ!」でも小さいが祭りが存続していり事は多いに嬉しい事である。
「来年は参加してみるか?」